真心あふれる投資家になろう

弱小投資家がお届けする超マイナーブログです

投資の目的

一人一人投資の目的は異なる

あたなの投資の目的はなんでしょうか?

 

投資の目的は人によって様々だと思います。

 

ちなみにぼくの場合は、完全に趣味です。

 

ぼくは、どちらかと言うと、お金を使うことに、それほど大きな喜びを感じません。

モノを買う際は、他の店や、代替品と比べて、その店の価格が他の店に比べて高くないか、そのコストに見合う価値が本当にあるのか、十分に検討した上で購入します。

またサービスにおいても、そのサービスを受けることで自分に本当にメリットがあるのか、自分自身でなんとかできないか、考えた上で支払いします。

 

良い意味で倹約家、悪い意味でケチなんだと思います。

 

そんな背景もあり、投資はぼくには向いていると思います。

かかる費用と言えば、勉強する分には高くても書籍代(セミナーには出ません)、あとは投資にかかる手数料くらいのものです。

ネットで調べる分には無料です。

そして上手くすれば、利益(もうけ)が出る。

 

あまり投資でいくら稼ぎたい。という欲求はありません。

 

世間の方の投資の目的は何なのでしょうか?

老後資金を貯めるため、公的年金が不安なため、退職金が手に入ったから、そのような理由が多いのでしょうか?

 

いまの世の中、英語と簿記が社会人になる際の必須知識だと言われています。

被雇用者(従業員)としてはそうなのだと思います。

一方で社会人(社会で自立した人間)としては、投資の知識・経験が必須だと個人的には思っています。

最近は、金融リテラシーという表現をよく耳にしますが、まさにこれです。

 

どんな会社にも社長がいて、経理があって、人事・総務がある。

これは1人の人間であってもそうです。

脳が意思決定し、収入(給与)と支出のバランスを考えて生活し、自分の夢や理想の下でキャリアを積みながら、自己研鑽や衣食住を含め、生活する。

 

その中で、お金の知識も必要不可欠なのです。

社会人になったら月1万円くらいは投資に回すのが、ぼくとしては良いと思っています。

40代・50代になって投資を始めても、もちろん遅くはないと思いますが、投資は時間だけで利益を出せる金融商品でもあります。(もちろん銘柄選別は不可欠ですが、長期間持っていると、ほぼ確実に利益が出ます)

 

その意味で、早くから投資を始めるに越したことはないと思います。

もはや教育と同じです。

教育を受けたいから受ける、という環境であれば、勉強するタイミングが相当遅くなります。

むしろ良く分からないが、投資してみる。

そこから勉強する方法でも良いと思います。金額の規模さえ間違えなければ、取り返しはまだまだ効くはずです。

 

まずは旨味を知ってみるだけでいいのではないでしょうか。

目的はあとからでも

 

こーた